スポンサードリンク
ペイント3D
Windows10のアプリのペイント3Dで、描画を消す「消しゴム」の使い方です。
ペイント3D画面のメニューやツールバーに「消しゴム」がないので、見つけにくいですが「消しゴム」はあります。

ペイント3Dで、消しゴムで消したい。

消しゴムを使う
1.画面上側のメニューで「ブラシ」を選択。
2.画面右側の「ブラシ」の中で、2段目の左から2つ目が、「消しゴム」です。鉛筆の反対側についている消しゴムのようなアイコンです。

3.ブラシの「消しゴム」を選択して、マウスで消します。「消しゴム」の消す大きさは、「太さ」でサイズを決めます。

スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。