Windows11

Windows11でファイルやフォルダーをシングルクリックで開きたい

スポンサーリンク

1回のクリックで

Windows11のパソコンで、フォルダーやファイル、アプリをシングルクリック(1回のクリック)で開くやり方です。
やり方を聞かれたので設定の手順をメモしておきます。

フォルダーやファイル、アプリは、
通常だとダブルクリック(2回の連続クリック)で開きますが、シングルクリック(1回のクリック)で開くように設定できます。
※Webブラウザーで表示するインターンネットのページのリンクを1回のクリックで開くのと同じ操作感覚です。

フォルダーやファイル、アプリをシングルクリック(1回のクリック)で開きたい。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

設定すると、下画像のようになりシングルクリック(1回のクリック)でフォルダーやファイル、アプリを開けるようになります。
フォルダーやファイルの選択する時は、フォルダーやファイルの上にマウスのカーソルを乗せると選択になります。

※フォルダー名やファイル名の下線は非表示にもできます。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

縮小表示だと下画像のようになります。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

※Windows10の場合もほぼ同じ手順で設定できます。

Windows10でファイルやフォルダーをシングルクリックで開きたい
Windows10でWindows10のパソコンで、フォルダーやファイル、アプリをシングルクリック(1回のクリック)で開くやり方です。やり方を聞かれたので設定の手順をメモしておきます。フォルダーやファイル、アプリは、通常だとダブルクリック(...

設定手順

フォルダーやファイル、アプリをシングルクリック(1回のクリック)で開くようにする設定手順です。

1.エクスプローラーを表示します。(表示するフォルダーはどこでも良いです)
※エクスプローラーを表示するショートカットキーのキーボードで「Windowsマーク」+「E」キーで表示できます。

2.表示したエクスプローラーでメニューの「…」をクリック。表示したメニューの「オプション」をクリックします。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

3.表示した「フォルダーオプション画面」で、画面上部で「全般」タブを選択
「クリック方法」項目で「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」にチェックします。
その下の項目でどちらかを選択します。
・「ブラウザーのように、アイコンタイトルに下線を付ける」にチェックだと、フォルダー名やファイル名に常に下線表示になります。
・「ポイントしたときのみアイコンタイトルに下線を付ける」にチェックだと、フォルダーやファイルの上にマウスのカーソルが乗ったときのみ下線が表示するようになります。
「適用」ボタンクリックして、「OK」ボタンをクリック。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

4.シングルクリック(1回のクリック)で開くようになりました。
※もし、設定しても何も変化ない場合は、エクスプローラーをいったん閉じて、再度エクスプローラーを開きます。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

フォルダーやファイルの選択は、フォルダーやファイルの上にマウスのカーソルを乗せたまま少しすると選択状態になります。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

「ポイントしたときのみアイコンタイトルに下線を付ける」の設定の場合

フォルダー名やファイル名に下線表示はなく、フォルダーやファイルの上にマウスのカーソルを乗せたときに下線が表示されます。
Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

Windows11 フォルダ ファイル シングルクリック 1回のクリック 開く 設定 やり方

コメント