キー入力がおかしい
キーボードでキー入力すると、表示される文字がおかしい。
パソコンのキーボードが日本語キーボードであるのに、英語キーボードとして誤って認識されていると、キー入力で表示される文字がおかしいです。
日本語キーボードが、101/102 英語キーボードに誤って認識されていると
「@」キーが、「[」で表示されてしまいます。
「@」キーが、「[」で表示されてしまいます。
日本語キーボードに変更する方法
キーボードのドライバーを、
「101/102 英語キーボード」から「106/109 日本語キーボード」に更新します。
手順は、WindowsXP、Windows7、Windows8でも同じです。
「101/102 英語キーボード」から「106/109 日本語キーボード」に更新します。
手順は、WindowsXP、Windows7、Windows8でも同じです。
1.デバイスマネージャーを開く
キーボードの項目を右クリックして、表示メニューの「ドライバの更新」をクリック。
2.「一覧または特定の場所からインストール」を選択
Windows7の場合
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選択。
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選択。
3.「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択して、次へ。
Windows7の場合
「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック。
「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック。
4.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックをOFFします。
※OFFにしないと、日本語キーボードのドライバーが表示されません。
Windows7の場合
5.製造元で、「標準キーボード」を選択
モデルの中から「日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー)」を選択
次へボタンクリック。
6.ドライバの更新警告メッセージが表示されることがあるが、「はい」をクリック。
7.「完了」ボタンクリック。
確認
1.デバイスマネージャーを開く
キーボードの項目が、「日本語 PS/2 キーボード(106/109) キー」になっているか確認。
「@」キーで、正しく「@」で表示されるようになった。
コメント