WordPress

Googleにブログを登録する方法

スポンサーリンク

はじめに

WordPressのブログを Googleに登録するメモです。
WordPressのブログでないウェブサイトの場合でも、ほとんど同じです。
Googleアカウントをもってない場合は、無料なので作成します。
GmailのアカウントでもOKです。

Google Search Consoleにログイン

1.Google サーチコンソール(旧Googleウェブマスターツール)のサイトにアクセスします。
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

2.Googleアカウントでログイン。

3.画面右上の「サイトを追加」をクリック。
googleに登録

4.Googleに登録するブログやサイトのURLを入力して、「続行」ボタンをクリック。
例:「https://hayakute.kantan-sakusaku.com/」等
11
5.入力したURLの所有者の確認の作業
①「このHTML確認ファイル」のリンクをクリックして HTMLファイルをダウンロードします。
googleに登録

②ダウンロードしたHTMLファイルを FTPソフトなどで、ブログやサイトのあるフォルダにアップロードします。
WordPressのブログの場合は、WordPressをインストールしたフォルダにアップロード
(wp-adminフォルダ、wp-includes、wp-contentフォルダなどあるフォルダ)
googleに登録

③ 画面の3のリンクをクリックして、正常にアップロードされているか確認
④ 「確認」ボタンクリック。

以上で、URLの所有者の確認作業が終えました。「続行」をクリック。
googleに登録

サイトマップの作成

つぎに、Googleに登録するブログやサイトのサイトマップを作成します。
WordPressを使用している場合は、プラグインでサイトマップ作成ができます。
WordPressでサイトマップを作成するプラグインのインストールと作成する方法の記事はこちら

Googleサーチコンソールにサイトマップの登録

引き続き、Googleサーチコンソール(旧Googleウェブマスターツール)上で、Googleに登録するブログやサイトのサイトマップを登録します。

6.画面右の「サイトマップ」をクリック。
googleにサイトマップ登録

7.画面右上の「サイトマップの追加/テスト」をクリック。
googleにサイトマップ登録

8.作ったサイトマップファイルの名前を入力して、送信。
WordPressでプラグインで作った場合は、「sitemap.xml」と入力。
googleにサイトマップ登録
9.サイトマップを追加すると、下記画像のようになります。
「保留」になっていますが、しばらくすると消えます。
googleにサイトマップ登録

以上で、WordPressでのブログを、Googleに登録終えました。

コメント