入力したセルで
Excelで、セルに入力したら勝手に日付になってしまう。
セルに入力した文字をそのまま表示したいと聞かれたのでメモしておきます。
例えば、セルに「4/8」と入力すると、自動で4月8日になってしまいます。これを入力したままの「4/8」で表示したい場合です。
その他では、例えば、セルに最初に「=」のあると数式とみなされ、そのまま表示されません。これを「=」のあるまま表示したい。
そのまま表示する手順
エクセルのセルの入力で、自動で変換される場合あります。
自動で変換されないためには、セルの書式設定を「文字列」にします。
セルの書式設定が「文字列」だと、自動で変換されずに、入力したままになります。
やり方が2通りあります。
1.「’」(アポストロフィー)を使う。
2.セルの書式設定を「文字列」に設定する。
1.「’」(アポストロフィー)を使う。
2.セルの書式設定を「文字列」に設定する。
1.「’」(アポストロフィー)を使う場合
セルに入力するとき、1文字目に「’」(アポストロフィー)をつけて、入力すると文字列扱いになります。
例えば、セルに「4/8」を入力する場合は、「’4/8」と入力します。
※「’」(アポストロフィー)の入力のやり方は、キーボードで「Shift」+「7」キーです。
(キーボードで「Shift」キーを押しながら、「7」キーを押す)
2.セルの書式設定を「文字列」に設定する場合
1.入力するセルの上で「右クリック」します。表示したメニューの「セルの書式設定」をクリック。
または、セルの書式設定を表示するショートカットキーで「Ctrl」+「1」キー。
(キーボードで「Ctrl」キー押しながら「1」キーを押す)
2.表示した画面で「表示形式」タブで、「分類」を「文字列」にして、「OK」ボタン。
3.セルの書式設定を「文字列」に変更してから、「4/8」と入力すると、入力したままになります。
コメント