パソコンの使用開始日
使用しているWindows10のパソコンは、いつから使用しているだろうか?
もう3年くらい使っているかな? 購入した日、セットアップした日はいつだっただろうか?など思うことあります。
確認するやり方を調べたのでメモしておきます。
確認手順
※下記確認手順は、使用しているWindows10のパソコンで、OSの再インストール、リカバリ(出荷時に戻す)をしていない前提です。
OSの再インストールやリカバリをしていたら、その日時になってしまう場合あります。
1.ショートカットキーの「Windows」キー+「E」キー でエクスプローラーを表示
(キーボードで「Windowsマーク」キーを押しながら「E」キーを押す)
2.表示したエクスプローラーの画面で「デスクトップ」「ダウンロード」「ドキュメント」「ピクチャ」フォルダのどれでも良いので、フォルダの上で右クリック。
「PC」のエクスプローラーが表示した場合も同じです。例えば「デスクトップ」アイコンの上で右クリックします。
3.表示したメニューの「プロパティ」をクリック
※下画像では「デスクトップ」フォルダ上で右クリックしてメニューを表示しました。
4.表示したプロパティ画面の「作成日時」が、パソコンの使用開始日(セットアップした日)です。
そのため、作成日の2017年12月23日は、使用開始日(セットアップ日)に合っています。
※フォルダを詳細表示にし、列に「作成日」を追加して、作成日を表示しても確認できます。
システムフォルダの「デスクトップ」「ダウンロード」「ドキュメント」「ピクチャ」の作成日で、パソコンの購入時期(セットアップ日)がおよそ分かります。
その他
その他に、コマンドプロンプトで「systeminfo」コマンドを使い、「最初のインストール日付」の日時で確認できるという情報もありましたが、私のパソコンの場合は正しくありませんでした。
おそらくWindows Update で、Windows10のバージョンが更新された日時になってしまっているようです。
「最初のインストール日付」が「2020年12月14日」になっている。
使用開始(セットアップ日)は2017年12月23日なので、明らかに違う。
PowerShellでsysteminfoコマンドしても同じでした。
「最初のインストール日付」の「2020年12月14日」は、Windows UpdateでWindows10のバージョンを更新した日になってしまっている感じです。
コメント