退会
クラウドファイルサービスの「ASUS WebStorage」で無料の5GBの利用をうっかり登録してしまいました。
利用しないので「ASUS WebStorage」を退会(アカウント削除)しようとしましたが、退会のやり方が面倒だったのでメモしておきます。
退会するには
「ASUS WebStorage」にログインして、退会の手続きしようしましたが、どこ見てもウェブページから退会(アカウント削除)するところはありません。
退会するためには、サポートのお問い合わせ宛に自らメールしないといけません。
私の場合、メールを2回やりとりして、3週間くらいしてようやく退会することできました。
登録は簡単ですが、退会するのは面倒です。
お問い合わせのメールアドレス
サポートのお問い合わせのメールアドレスは、AIのチャットやカスタマーセンターのページにあります。
AIのチャットに「How do I close my account?」とチャットしてみたら反応ありました。カスタマーにメールとのこと。。
1.カスタマーセンターのページの表示は、メニューの「カスタマーセンター」をクリック。
2.カスタマーセンターのページが表示したら、画面の下にスクロール。
3.「サポート」の「お問い合わせ」がカスタマー宛のメールアドレスのリンクになっています(AIのチャットで教えてもらったものと同じメールアドレス)
カスタマーへ退会のメール
1.サポートのお問い合わせ宛に下記のように退会の趣旨のメールをしました。
※英文は翻訳サイトを使用しているのでおかしいところあるかもしれません。適宜修正してください。
アカウント削除してほしい。ストレージのデータは削除してしまって問題ない。削除する自分のID。
Would you close my account?
There is no problem deleting the storage data.
ASUS Clound ID:xxxxxxxxx (←削除する自分のID)
2.自動でお問い合わせしたことの返信メールありました。
3から6営業日以内に返信するとのこと。
3.数日してカスタマーから問い合わせに対するメールがありました。
メール内に「アカウント削除依頼にYes入力して返送してください」の趣旨がありました。
4.「アカウント削除依頼にYes」を記載して返信します。
必須行の文をコピーして、Yesにして下記のように返信しました。
5.その後、カスタマーからメールがあり、7営業日以内にアカウント削除する趣旨のメールがありました。
6.7日過ぎたので、「ASUS WebStorage」にログインしてみるとログインできなくなっていました。
アカウントが削除されたのだと思います。削除完了のメールはありません。
以上で、退会メールして3週間くらいで退会できました。
コメント