Office
使用していたMicrosoft 365 Personal(Office 365)の1年版の有効期限が切れたので、あらかじめ購入してたMicrosoft 365 Personalのプロダクトキーでライセンスを更新しました。
Microsoft365のサブスクリプションの更新は、マイクロソフトでも購入できますが、某ネット通販で少しだけ安く購入したMicrosoft 365 Personalのプロダクトキーで、ライセンス更新してみたので手順をメモしておきます。
エクセルを起動したら、「サブスクリプションの有効期限が切れています …ほとんどの機能が無効になります。ライセンスの再認証」が表示されました。
更新手順
1.プロダクトキーでライセンスを更新する場合は、あらかじめMicrosoft365 Personal 1年版を購入しておいてプロダクトキーを準備をしておきます。(更新手順の過程でプロダクトキーの入力があります)
2.エクセルやワードなどで表示されている「ライセンスの再認証」ボタンをクリック。
2.表示された「サブスクリプションの有効期限が切れています」画面で「購入」ボタンをクリック。
3.ウェブブラウザーが起動して、マイクロソフトのページが表示されます。この画面で「プロダクトキーで更新」をクリック。
ちなみに、手順3の画面で画面下にある「今すぐ更新」の方をクリックすると、マイクロソフトでMicrosoft365 Personalを購入して支払いの画面になります。
4.表示した画面で「サインイン」をクリック。
5.今まで使用していたofficeのマイクロソフトアカウントで、サインインします。
7.購入してあったMicrosoft365 Personalのプロダクトキーを入力して、「次へ」をクリック。
8.「次へ」をクリック。
9.有効期限が1年後になりました。「定期請求」ははじめ有効になっていますが、私は「定期請求」無効にしました。そして「確認」をクリック。
11.「成功です。Microsoft365を更新しました」となり、更新できました。
ただし、「既にOfficeがインストールされている場合 アプリのライセンスを再認証します」とあります。
私の場合は、サブスクリプションの更新ため、すでにパソコンにOfficeがインストール済みなので、再認証する必要あります。
再認証はサインインするだけです。
つづけて、再認証です。
12.エクセルを起動すると、まだ「サブスクリプションの有効期限が切れています」が表示されるので「ライセンスの再認証」ボタンをクリック。
コメント