調べたのでメモしておきます。
ユーリオンとは
EURion constellation
ゆーりおん
偽造防止技術の一つとして1996年以降に発行された各国の紙幣等に見られる模様。
発行元が複写を禁じる印刷物に対してこの模様を付加することで、複写禁止印刷物であることを画像処理ソフトウェアやカラー複写機が容易に検知できるようになり、偽造の防止に役立つものと考えられている。
日本の紙幣にも採用されている。また、複数の国において、中央銀行が紙幣のデザインにユーリオンを採用している。ユーリオンの元となる偽造検出技術は、日本のオムロンが1994年に設計・開発したものであり、同社が特許権を有している。技術面の詳細は非公開であり、同社は各国の印刷局やソフトウエア・複写機メーカーなどの特許利用者に限って公開している。
ユーリオンという名称そのものはマルクス・クーン (Markus Kuhn) による造語。
2002年の前半、クーンはゼロックス社製カラー複写機の紙幣複写防止機能について実験している時、この模様を発見した。
通貨単位のユーロ (EURO) と、模様がオリオン座 (Orion constellation) によく似ていたことに因んでユーリオン (EURion constellation) と命名された。引用元:Wikipedia
コメント