ドライブのデフラグと最適化
Windows10で、ドライブのデフラグや最適化が自動になっているかの確認するやり方です。
自動デフラグになっていたら自動の設定をやめたいと聞かれたので、確認手順、自動デフラグをオフにする手順をメモしておきます。
自動のデフラグ、最適化の設定にないっているかどうかは、「ドライブの最適化」という画面で確認できます。
操作手順
1つ目:すべてのアプリから「ドライブの最適化の画面」を表示。
2つ目:設定画面から「ドライブの最適化の画面」を表示。
1つ目:すべてのアプリから「ドライブの最適化」の表示
1.デスクトップ画面の左下の「Windows」マークのボタン(スタートボタン)をクリックして、表示したメニューの「すべてのアプリ」を選択。
2.すべてのアプリの中の「W」のカテゴリーの「Windows 管理ツール」の中を表示。
3.「Windows管理ツール」の中に「ドライブのデフラグと最適化」があるのでクリック。「ドライブの最適化」画面が表示されます。
2つ目:設定画面から「ドライブの最適化の画面」を表示
1.デスクトップ画面の左下の「Windows」マークのボタンをクリックして、「歯車のようなアイコンの設定」をクリック。
2.「Windowsの設定」画面が表示されたら、「システム」を選択。
3.表示した画面の左側で「記憶域」を選択して、画面右側で「ドライブの最適化」をクリックすると「ドライブの最適化」画面が表示されます。
自動の最適化、デフラグの確認
ドライブの最適化の画面で、「スケジュールされた最適化」項目を確認します。
「オン」の場合、自動の最適化、デフラグの設定になっています。
「オフ」の場合、最適化、デフラグは、自動にはなっていません。
自動デフラグ、最適化をオフにする手順
2.表示した画面で「スケジュールに従って実行する」のチェックをはずしてOFFにします。「OK」ボタンをクリック。
自動デフラグ、最適化が、「オフ」になりました。
手動でデフラグ、最適化する操作手順
手動で、ドライブのデフラグ、最適化するやり方です。
1.「ドライブの最適化」の画面で、デフラグ、最適化するドライブを選択して、「最適化」ボタンをクリック。
試しに、3%の断片化しているハードディスクドライブでやってみました。
コメント