自動でログイン
Windows10のパソコンで、パソコンを起動時にパスワードの入力なしで自動でログインしてデスクトップ画面まで表示する設定です。
パソコンの電源ボタンを押したら、パスワード入力を省略して自動でデスクトップ画面にしたい場合あります。
パスワード入力しないで、デスクトップ画面にする設定のやり方をメモしておきます。
パスワード入力なしの設定にすると、パソコンの電源を入れたときや再起動したときの起動で、自動にログインしデスクトップ画面まで表示されます。
何らかの設定の操作などでパスワードを入力する場合もでてくることあるので、パスワードは忘れないようしてください。
設定手順
1.デスクトップ画面左下の「Windowsマーク」(スタートボタン)の上で右クリック。
もしくは、キーボードで「Windows」キー+「R」キーのショートカットで「ファイル名を指定して実行」ダイアログ表示します。手順3へ。
2.表示したメニューで「ファイル名を指定して実行」をクリック。
3.表示した「ファイル名を指定して実行」ダイアログ画面の入力欄に「netplwiz」と入力して、「OK」ボタンをクリック。
4.「ユーザーアカウント」画面が表示されます。
①「ユーザーアカウント」画面で、「ユーザー」タブを選択。
②次に「このコンピューターのユーザー」リストからパスワードなしにするユーザーを選択。
③「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」項目をチェックをなし(OFF)にする。
④「適用ボタン」をクリック。
⑤最後に、「OK」ボタンをクリック。
5.「自動サインイン」ダイアログ画面が表示されるので、ユーザー名とパスワードを入力して、「OK」ボタンクリック。
パスワード入力のログイン画面表示に戻す設定
「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」項目を「チェックあり(ON)」にします。
「ユーザーアカウント」画面が表示されたら設定します。
①「ユーザーアカウント」画面で、「ユーザー」タブを選択。
②次に「このコンピューターのユーザー」リストからパスワードなしにするユーザーを選択。
③「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」項目をチェックをあり(ON)にする。
④「適用ボタン」をクリック。
⑤最後に、「OK」ボタンをクリック。
コメント
訂正してください。④はOKではなく、適用をクリックです。
コメントありがとうございます。
訂正して、手順に「適用」ボタンクリックを追加しました。
見落としていて気づいていませんでした。
助かりました。