Fireタブレット
AmazonのFireタブレットで、日本語入力のキーボード配列を変更する方法です。
最初のキーボード配列で、日本語入力が思うように入力できず、変更方法を調べたのでメモしておきます。
Fireタブレットで、文字入力のキーボード配列は、3種類あります。
QWERTYキーボード
テンキーボード
50音キーボード
QWERTYキーボード
テンキーボード
50音キーボード
私は、「QWERTYキーボード」のローマ字入力からスマホでなじみのあるフリック入力の「テンキーボード」のキー配列に変更しました。
変更手順
日本語入力のキーボード配列を変更する手順です。
1.Fireタブレットの画面で、「検索」欄をタップ(指で押す)して、画面下に文字入力のキー配列を表示させます。
2.画面右下にあるキーボードのようなアイコンをタップ(指で押す)
3.表示した画面で、「キーボードの設定」をタップ(指で押す)
4.Fireキーボード設定画面で、「表示」項目をタップ(指で押す)
6.Fireタブレットが「縦画面時」「横画面時」でそれぞれキーボードタイプを設定できるので、
まず、縦画面時のキーボードタイプ設定の「まとめて設定」をタップ(指で押す)で設定。
その次に、横画面時のキーボードタイプ設定の「まとめて設定」を同様に設定します。
コメント