MP3で保存
Windows10やWindows11のパソコンの「Windows Media Player」を使って音楽CDの曲をMP3形式のファイルに変換してパソコンに保存するやり方です。
CDを久しぶりに買って、どうやってMP3ファイルにするか調べたのでメモしておきます。
※MP3ファイルのタグの編集は、下記の記事を見てください。

Windows Media Playerを起動
Windows10とWindows11でWindows Media Playerアプリの起動手順が若干違います。
Windows10のパソコンの場合
1.パソコンのDVDドライブやCDドライブに音楽CDをセット。
2.①デスクトップ画面左下の「Windowsマーク」ボタンをクリックして、②「すべてのアプリ」をクリックして、すべてのアプリのメニューを表示。
3.「W」のカテゴリーの「Windowsアクセサリ」の中の「Windows Media Player」があるので、クリック。「Windows Media Player」を起動します。
Windows11のパソコンの場合
1.パソコンのDVDドライブやCDドライブに音楽CDをセット。
2.デスクトップ画面下にあるWindowsロゴマークの「スタート」ボタンをクリックして、表示したメニューの右上の「すべてのアプリ」をクリック。
3.「すべてのアプリ」を下にスクロールして「W」カテゴリーの「Windowsツール」をクリック。
4.表示した「Windowsツール」フォルダに「Windows Media Player」があるので、ダブルクリックで起動します。
Windows Media Playerで音楽CDの曲の取り込み
1.音楽CDをパソコンにセットして「Windows Media Player」が自動で起動したときに、下図のような「プレイビュー画面」の場合は、画面右上の「×」ボタンの下にあるボタンをクリックして「ライブラリの画面」に切り替えます。
2.音楽CDをパソコンのDVDドライブやCDドライブにセットすると、①ライブラリ画面の左側に「音楽CDのタイトル」が表示されるのでクリック。
②ライブラリ画面の「取り込み設定▼」をクリックします。
※音楽のCDのアルバム情報を取得する設定する手順は、下記の記事を見てください。

3.ライブラリの画面の「取り込みの設定」ボタンをクリックして、表示したメニューで「その他のオプション」をクリック。
4.表示したオプション画面で「音楽の取り込み」タブを選択。
・「取り込んだ音楽を保存する場所」は、音楽CDから取り込んで(MP3変換して)作成したファイルの保存先フォルダの場所です。「変更」ボタンで保存場所を変更できます。
・「形式」で「MP3」を選択。音楽CDからMP3形式に変換してファイル保存できます。
・「音質」の項目で、音質の品質を設定できます。私は、音質に特にこだわりないので「192Kbps」にしました。
最後に「OK」ボタンをクリック。
5.ライブラリの画面でパソコンに取り込む曲にチェックをして、「CDの取り込み」ボタンをクリックします。
6.下の画面が表示されたら、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」を選択して、その下のチェック項目にもチェックして「OK」ボタンをクリックします。
7.「取り込みの状態」で、取り込みの進捗が分かります。しばらくすると、手順「4.」で設定した「取り込んだ音楽を保存する場所」のフォルダの中に、MP3ファイルが作成されています。
※MP3ファイルのタグの編集は下記の記事を見てください。

コメント
パソコン初心者が見てその通りできました。ありがとうございます。所で https://hayakute.kantan-sakusaku.com/?p=3639 の音楽を取り込む事ができましたがアルバムジャケットが車のナビで表示されません。何かやり方があるのでしょうか?
推測ですが、タグのデータがないために表示しないのだと思います。「タグ編集」のキーワードでgoogle検索してみてください。
タグ編集ソフトで、mp3などの音楽ファイルに、アルバムジャケットやタイトルなどのタグ情報を自分で編集、追加ができます。
取り込みボタンがでない。どうすれば出るか?
音楽CDをパソコンにセットすると「Windows Media Player」画面の左側に
音楽CDのタイトルが表示されるのでクリックすると「取り込み」ボタンが表示されます。
分かりづらかったので手順の記事も変更しました。