スマホからパソコンに
アンドロイドのスマホで撮影した写真や動画ファイルを、パソコンにコピーしたり取り込むやり方です。
聞かれたのでメモしておきます。
アンドロイドのスマホ(アイフォンでないスマホ)でカメラ撮影した写真画像や動画ファイル、インターネットで保存した画像ファイル、音声ファイルなど、スマホの中にあるファイルをパソコンにコピーや移動、取り込む手順です。
手順
手順画像は、パソコン画像はWindows10ですが、他のWindowsでも同様にできます。
1.パソコンは電源ONして起動しておきます。(もちろんスマホも電源ONまま)
2.スマホとパソコンをスマホの充電ケーブルで接続します。スマホの充電ケーブルは、パソコンと接続してデータ転送にも使用します。
スマホ側で操作
パソコンとスマホをケーブル接続したら、まず スマホ側で操作します。
※手順画像は、スマホの機種によって若干違いますが、同様な操作でできます
3.スマホのホーム画面の画面上端から下へ スワイプ(指ですーっとなぞる)します。するとメニューが表示されます。
4.表示したメニューで「USBを充電に使用 USBオプションを選択するにはタップして…」を選択
パソコン側で操作
ここからパソコン側での操作です。
6.パソコンのデスクトップ画面左下の「Windowsロゴマーク」ボタンの上で右クリックします。
もしくは、キーボードの「Windows」キー+「E」キー(「Windows」キーを押しながら「E」キーを押す)
7.表示したメニューで、「エクスプローラー」をクリック。
8.エクスプローラーが表示したら、エクスプローラー画面左側で「PC」を選択。次に画面右側で、接続した機種名のスマホが表示されるので、ダブルクリック。
9.スマホの中のデータで、「SDカード」から画像や動画ファイルを取り込みたいならば「SDカード」をダブルクリック。
「内部ストレージ」から画像や動画ファイルを取り込みたいならば「内部ストレージ」をダブルクリック。
ここでの手順例は、「内部ストレージ」から画像や動画ファイルを取り込みたいので「内部ストレージ」をダブルクリック。
10.「DCIM」フォルダに、スマホで撮影した写真画像や動画ファイルがあります。「DCIM」フォルダをダブルクリック。
12.スマホで撮影した写真画像や動画ファイルがあるので、コピーしてパソコンに貼り付けて、パソコンに取り込みます。
その他保存した画像ファイルの場合
スマホで、インターネットやツイッターで保存した画像ファイルは、「Pictures」フォルダの中にあるので「Pictures」フォルダをダブルクリック
「Screenshots」フォルダ、「Twitter」フォルダに画像ファイルがあります。コピーしてパソコンに貼り付けて、パソコンに取り込みます
コメント