Wordで縦書き
Word2016や2019で、縦書きにする設定のやり方です。
Wordでは、ほとんど横書きで文章を作成したり編集していたので、どうやって縦書きにして文章を作成するのか分からず調べたのでメモしておきます。
縦書きの編集にしたい
縦書きの設定手順
例えば、横書きの文章があります。(文章はなくても白紙でもかまいません。)
Wordのメニューで「レイアウト」にして、リボンメニューの左側にある「文字列の方向」をクリック。表示したメニューの「縦書き」を選択。縦書きの編集になります。
横書きから縦書きになりました。
でも、数字も縦になってしまいました。
数字を横向きにしたい場合は、数字を横向きにする設定をします。
数字を横向きにしたい場合は、数字を横向きにする設定をします。
縦書きで数字を横向きにする設定
縦書きの編集で、数字を横向きにする設定の手順です。
1.横向きにする数字を選択します。
2.Wordのメニューの「ホーム」を選択して、リボンメニューの「段落」の中にある「A(拡張書式)」をクリックして、「縦中横」を選択します。
4.表示したダイアログ画面で、「行の幅にあわせる」がチェックされているか確認(チェックされていない場合はチェック)して、「OK」ボタン。
5.選択した数字の「30」が横向きになりました。同じようにして、1月の「1」も横向きにしました。
以上で、Wordで縦書き、数字を横向きにできました。
コメント