Windows

WordPressのブログページが403が表示される

スポンサーリンク

403 Errorページ

WordPressのブログを作りました。
作ったWordPressのブログのページにアクセスすると、下図のような403のページが表示されてしまいます。
正常に表示できるようになるまで、調べて気が付くまで時間がかかってしまいました。
(今回の403表示は、よくある質問にある「WAF設定」「海外アタックガード」の設定が原因ではなかった)
WordPressのブログのページにアクセスしたとき403ページが表示されたときの対応をメモしておきます。
Windows10 WordPress ブログ ページ 403

現象

1.IE11(Internet Explorer 11)でWordPressのブログのページにアクセスすると403のページが表示される。
2.でも、IE11でWordPressの管理画面の画面は、正常に表示される。
Windows10 WordPress ブログ ページ 403

3.IE11で、403の表示だったので、試しに、Microsoft Edge で作ったWordPressのブログのページをアクセスすると正常に表示された。
Windows10 WordPress ブログ ページ 403

以上より、IE11がおかしい表示になっていると推測できます。
(ここまでのこと気づくために時間がかかっている。。)

対処

IE11画面上でキーボードで「Ctrl」+「R」
(更新ボタンでなく、IE11のキャッシュをクリアしてリロードするショートカットキー)をすると正常に表示されるようになりました。
どうやらIE11のキャッシュが表示されていたのが原因でした。。

IE11でも、作ったWordPressのブログのページをアクセスすると正常に表示されるようになった。

Windows10 WordPress ブログ ページ 403

コメント