Windows

Windows10でClearTypeテキストの調整

スポンサーリンク

フォントでClearTypeの有効

Windowsのパソコンで、フォントや文字が、粗い、ぼやけてたり、鮮明でない場合に、「ClearTypeテキストの調整」で「ClearTypeの有効」にすると文字がきれいになります。
「ClearTypeの有効」にして調整することで、テキストがくっきり鮮明になって読みやすくなります。

Windows10でアップデートで、「ClearTypeテキストの調整」の設定場所が分かりづらくなったのでメモしておきます。

ClearTypeテキストの調整画面を表示したい
Windows10 ClearTypeテキストの調整 ClearTypeの有効 ぼやけ 文字 鮮明 くっきり

設定手順

ClearTypeを有効にする設定画面を表示する手順です。
2通りあります。
どちらからでも、ClearTypeを有効にする設定画面を表示できます。
1.Windows10の「設定」画面から表示して設定
2.コントロールパネル画面から表示して設定

1.Windows10の「設定」画面から表示して設定

1.デスクトップ画面左下のWindowsマーク(スタートボタン)ボタンをクリックして、表示したメニューの「歯車のアイコン」(設定)をクリック。
もしくは、「設定」画面を表示するショートカットキーの「Windows」キー+「i」キーです。
(キーボードの「Windowsマーク」キーを押しながら「i」キーを押す)
Windows10 起動 高速スタートアップ 無効 設定 変更
2.表示した「設定」画面で、「個人用設定」をクリック。
Windows10 ClearTypeテキストの調整 ClearTypeの有効 ぼやけ 文字 鮮明 くっきり

3.表示した画面の左側で「フォント」を選択。画面右側で、画面下にスクロールして、関連設定の「ClearTypeテキストの調整」をクリック。
Windows10 ClearTypeテキストの調整 ClearTypeの有効 ぼやけ 文字 鮮明 くっきり

4.表示した画面で「ClearTypeを有効にする」項目にチェックして、「次へ」ボタンで調整します。
Windows10 フォント ぼやけ ClearType 有効 設定

試しに、「ClearTypeを有効にする」項目のチェックをはずしてみると、文字がぼやけます。
Windows10 フォント ぼやけ ClearType 有効 設定

2.コントロールパネル画面から表示して設定

1.「コントロールパネル画面」を開きます。
コントロールパネル画面の表示手順は、こちらの記事を見てください。

Windows10でコントロールパネルの表示
コントロールパネルの表示Windows10で「コントロールパネル」画面の表示方法です。コントロールパネル画面の表示のやり方をよく聞かれるのでメモしておきます。コントロールパネル画面を表示したい表示手順コントロールパネル画面を表示するやり方は...

2.コントロールパネル画面で「フォント」をクリック
Windows10 フォント ぼやけ ClearType 有効 設定

3.表示した画面の左側にある「ClearTypeテキストの調整」をクリック
Windows10 フォント ぼやけ ClearType 有効 設定

4.「ClearTypeを有効にする」項目にチェックして、「次へ」ボタンで調整します。
Windows10 フォント ぼやけ ClearType 有効 設定

「ClearTypeを有効にする」項目のチェックをはずしてみると、文字がぼやけます。
Windows10 フォント ぼやけ ClearType 有効 設定

コメント