Excel

エクセルで指定セルまで範囲選択したい

スポンサーリンク

一括で範囲選択したい

エクセルで、複数列や複数行をマウスを使わずに一括で範囲選択するやり方です。
複数列、複数行を範囲選択する場合、列数や行数が多いとマウスで範囲選択はたいへんです。
マウスを使わずに、一括で範囲選択するやり方があります。
やり方を調べましたのでメモしておきます。

例えば、下画像のようにマウスでの選択では長すぎる多くの行を一括で範囲選択するやり方です。
エクセルでマウスを使わずに一括で範囲選択したい。
エクセル 複数列 複数行 一括 範囲選択

指定行まで範囲選択の手順

操作手順例です。
B1セルからC5000セルまでの複数列、複数行を一括で範囲選択する操作例です。

1.エクセル画面の左上の入力欄に範囲選択エリアである「B1:C5000」と入力して、エンターキーで、一括で範囲選択できます。

範囲選択エリアの左上セルと右下セルを入力すると、一括で範囲選択できます。
手順例の範囲選択エリアでは、左上セルが「B1」、右下セルが「C5000」なので、「B1:C5000」と入力します。

エクセル 複数列 複数行 一括 範囲選択

2.B1セルからC5000セルまで範囲選択されます。
エクセル 複数列 複数行 一括 範囲選択

範囲選択できたら、削除やコピーなどできます。
エクセル 複数列 複数行 一括 範囲選択

コメント