パソコン画面のスクリーンショット
Windowsのパソコンで、キーボードの右上の「PrintScreen」キー(「PrtSc」キー)を押すと、パソコンのデスクトップ画面を画像としてキャプチャー(スクリーンショット)できます。
そのまま、ペイント等の画像編集ソフトで、貼り付けでパソコンのデスクトップ画面を画像保存できます。
パソコン画面のスクリーンショットできない場合
ノートパソコンでは、たまに「PrintScreen」キー(「PrtSc」キー)を押しただけでは画面のキャプチャー(スクリーンショット)できない場合あります。
その時は、キーボードの左下にある「Fn」キー(ファンクションキー)を押しながら「PrintScreen」キー(「PrtSc」キー)を押すと画面のキャプチャー(スクリーンショット)できます。
アクティブウィンドウ画面のスクリーンショット
デスクトップ画面全体のスクリーンショットでなく、アクティブウィンドウだけのスクリーンショットのショートカットキーは、
「Alt」+「PrintScreen」キー
(キーボードで「Alt」キー押しながら「PrintScreen」キーを押す)
「Fn」+「Alt」+「PrintScreen」キー
(キーボードで「Fn」キーと「Alt」キーを押しながら「PrintScreen」キーを押す)
その他のスクリーンショットのショートカットキー
「Windowsロゴマーク」キー+「Printscreen」キー
クリップボードにコピーでなく、キャプチャー画像を自動でファイル保存できます。
「ユーザーフォルダ」の中の「ピクチャフォルダ」の中の「スクリーンショット」フォルダに自動でキャプチャー画像ファイルが保存されます。
「スクリーンショット」フォルダを開くには、下記文字列をコピーしてアドレスバーに貼り付けしてエンターキーで開きます。
%userprofile%\Pictures\Screenshots
「Windowsロゴマーク」キー+「Shift」キー+「S」キー
(キーボードで「Windowsロゴマーク」キーと「Shift」キーを押しながら「S」キー)
範囲選択したスクリーンショット画像をキャプチャーできます。
画面全体が白っぽくなり、マウスのドラッグでキャプチャー範囲を決めると、クリップボードにコピーできるので、ペイント等の画像編集ソフトで、貼り付け。
コメント