discとdisk
再セットアップディスクをつくりました。中身を忘れずにラベルを貼ろうとしたのですが、セットアップディスクのディスクの英語は、disc なのか diskなのか迷いました。調べましたので、メモしておきます。
Appleのページがたいへん参考になりました。
「disc」と「disk」の違い disc と disk は読み方は同じですが、技術的には明確な違いがあります。
disc
「disc」は、
CDやCD-ROMに使う。
disc は取り出し可能で、コンピュータから取り出せる。
disk
「disk」は、ハードディスクドライブ等の磁気メディアに使う。
diskは、ケースの中に入っている。
ディスク
私が、DVD-Rで作った再セットアップディスクは、「disc」でした。
再セットアップは、フラッシュメモリーでも作れます。
USBのフレッシュメモリーで作った場合は、ディスクは使わないですね。
磁気の影響
CD、DVD等のdiscは、もちろん磁気の影響は受けません。
diskは、どうでしょう?
ハードディスクドライブは、磁気メディアですが、ケース内のハードディスクのデータに影響するには、かなりの強力の磁石が必要とのことなので、通常では影響受けないそうです。
USBメモリーやSDカードなどのフラッシュメモリーは、データを磁性体で記録していないため、磁気の影響を受けません。ただし、静電気に弱い。静電気が起こることが多い冬の時期の手渡しは注意。
コメント