Android

アプリ一覧画面のアプリの表示と非表示

スポンサーリンク

アプリ一覧画面のアプリの表示・非表示

アンドロイドのスマホで、「アプリ一覧の画面」のアプリを非表示・表示にする方法です。

※スマホの「ホーム画面」にアプリを表示するやり方は、下記のブログ記事を見てください。

ホーム画面にアプリのアイコンを表示
アプリの表示・非表示アンドロイドのスマホで、ホーム画面にアプリのアイコンを表示・非表示する操作のやり方です。操作手順をメモしておきます。・スマホのホーム画面で、アプリが消えてしまったり、非表示になってしまった。・最初、使わないと思って非表示...

アプリ一覧画面は、スマホのホーム画面でランチャーボタンをタップ(押す)して表示されるアプリ一覧の画面です。
アンドロイド アプリ画面

操作手順

※下記は、アンドロイドのバージョンがAndroid 5の場合のスマホでの操作手順です。
スマホの機種によってやアンドロイドのバージョンがAndroid 5以外の場合は下記のようにできないかもしれません。

1.スマホのホーム画面で、ランチャーボタンをタップ(押す)して、アプリ一覧の画面に切り替えます。
show_apri0

2.アプリ一覧画面が表示されます。アプリ一覧画面の右上のメニューボタン(バーガーボタン)をタップ(押す)します。
show_apri1

3.表示されたメニューの中の「アプリ非表示」をタップ(押す)します。
ここまでは、アプリを非表示にする操作と同じです。
show_apri2

4.アプリの横にチェック欄が表示されます。
画面を左右にフリック(画面を切り替えて)してくと、チェックのついたアプリとチェックのないアプリがあります。チェックのあり・なしの意味は、
チェックあり:非表示のアプリ
チェックなし:表示のアプリ
アプリ一覧画面にアプリの表示・非表示するには、
アプリ一覧画面に表示するアプリ ⇒ チェックなしにする
アプリ一覧画面に非表示するアプリ⇒チェックありにする
に設定して、右上の「完了」をタップ(押す)します。
show_apri3

コメント